イナイチ電気鉄道・20系車両


ほぼ全線地下区間であるイナ電。
少しでも乗客に閉塞間を与えないようにと言うことで窓を多く採用したのがこの「20系」。
雨水等による金属腐食が少ないとの考えから、戸袋窓が採用されている。
当初、車体塗装はJR西日本の321系のような塗り分けが計画されたが
「オリジナリティがないのは、ちょっとなぁ。」という
社長の鶴の一声で完全撤回(笑
白地に青帯というシンプルな塗装に落ち着いた。

8両固定編成で、編成形態は4M+4T(動力車4両+付随車4両)。
Mc車・M車にはさまれたT車にパンタ2基搭載している。

編成形態
Mc T' M T T M T' Mc

注)[Mc]:制御台付モーター車/[M]:モーター車/[T]:付随車/[ ' ]:パンタグラフ搭載車

車両区に戻る